ワンオペ3児ワーママ、夜のタイムスケジュール

ライフハック

こんにちは。

小2、5歳、3歳の子どもがいる我が家の夜のルーティンをご紹介します。

朝のルーティンはこちらでご紹介していますので、合わせてご覧ください。

朝のルーティンの中で、夕食作りと合わせて今はお弁当作り(夫婦二人分)もしてます。でも自分時間はとりたいので、家事の開始時間はなるべく変えずにできる範囲でやっています。

夜のタイムスケジュール

それでは、3児と私の夜のタイムスケジュールを公開します!

夏の晴れの日ver.

17:50-18:00家到着、車から荷物移動、郵便物確認
18:00‐19:00外遊び
19:00-19:05朝作っておいたおかずを温める
盛り付ける
子どもたちは手を洗ったり、お手伝い
19:05-19:30夕食
私はバタバタ飲み物を用意、子供たちは食べ始める
長男は食べ終わると漫画を読んでいる
食べ終えた食器は流し台へ
19:30-19:40お風呂のボタンを押す
保育園から持ち帰ったタオルを洗濯機へ
長男の宿題、持ち物の確認
子どもたちは遊び始める
19:40-20:10お風呂
先に長男、その間に私は歯磨き
入れ替わりで私、長男は漫画タイム
脱ぎながら子どもたちの服や乾燥機OKのものを洗濯機へ
20:10-20:20ドライヤー、フェイスマスク
使ったタオルを回収して洗濯乾燥ボタンを押す
子どもたちはまったり遊んでいる
「早く遊ぼ~」「ドライヤー終わったらね~」
20:20-20:50子どもたちと一緒に遊ぶ
鬼ごっこ、かくれんぼ、風船サッカー、レゴ、LaQなど・・
20:50-21:30布団へ移動し、絵本タイム

雨の日、冬ver.

18:00-19:00の外遊びがなくなって夕食時間が早まり、お風呂前に40分、お風呂後に20分家の中で「子どもたちと一緒に遊ぶ」時間が増えます。

毎日時間通りに動いているわけではありませんが、なんとなくこんな感じのルーティンになっています。

夏、帰ってからの外遊びは疲れますが、歩数が「10000歩いった!」という達成感を味わうことで自分を励ましています笑。

夫は登場しませんが、だいたい21-22時頃帰ってきているそう。

夫の担当の平日の家事はこんな感じです。

・食器洗い(大半は食洗器)
→朝料理で使ったフライパンなどはさっと洗ってしまいますが、食器は放置。なので、朝、夜、水筒5本もあるので、結構大変・・・夫に任せてよかった!

・床拭き
→飲み物や大量にこぼした場合はその場で拭きますが、ちょっとした食べかすは放置。夫が食事のあと、机の下を拭きます。やっていなくて、私が朝拭くことも・・

・お風呂掃除
→最後にお風呂に入る人がささっと掃除します。(本当はもう少し綺麗にやってほしい)

※あとは朝のタイムスケジュールの記事に書きましたが、ゴミ捨て担当です。

具体的にみていきます!

車から荷物移動、郵便物確認

保育園、小学校、私の仕事鞄はすべて玄関に置き場所をつくっています。

なので、帰ってきたらとりあえずドカッと、そうドカッとおいて、あとで保育園の荷物を出すときにフックにかけたり定位置に戻します。

郵便物は、読むものなどは私の仕事鞄へ(通勤中に読む)、その他ぱっと見でいらなさそうなものはそのままゴミ箱へ。

※ちなみに我が家はゴミ箱はキッチンの1か所しかないので、そこへ持っていって捨てます。

夕食準備~夕食

おかずは朝作ってあるので、おかずを温めている間に、ご飯とみそ汁をよそって食卓へ運ぶのみです。

揚げ物や冷凍餃子、オムライスなど何かしらその場で作ることもありますが、調理時間が10分程度のものがほとんどです。

お手伝いをやりたい!

でも机拭くのは嫌、卵が割りたい、盛り付けがしたい娘と次男の希望を聞きながらなので、夕食準備は朝やるに限ります。「一緒に料理」はたまーに土日にやっています。

我が家の夕食風景はこちらの記事に書きましたので、合わせてお読みいただけると嬉しいです。

食器は食べ終わったら流し台へ持っていくか、キッチンのカウンターへのせるだけ。

ささっと机を拭いて終了です。

保育園の片付け、小学生の宿題の確認

まだ乳児がいるので、洗濯物が多い・・・

ご飯を食べ終わると子どもたちは遊び始めますが、私はこの間に保育園鞄から洗濯物を取り出し、洗濯機へ。

そして小学校の連絡帳を見て、はんこやサインをして、宿題がやってあるかチェックをします。

ドリルやプリントは学童でやってくるので、答え合わせ。

間違っているときは、漫画を読んでいる長男に声をかけます。

その場でやることが大半ですが、朝やるーというときも。

朝できなかったとしても、本人が忘れて困るだけなので、私は声掛けだけで任務終了です。

ただ、2年生になって、学童でやってくるはずの宿題が全くやってないときも何度かありました。

わかんなかったから。

そういうときは、「じゃあ一緒にやろう!!!」と言ってその場で取り組みます。

なかなか勉強をみる時間がないので、「わからなかったら家でやったらいいよ!」と積極的に声掛けしています。

あいまいなまま学童でやってくるより、間違っているところをみつけて、一緒にやりたいんです。

本当はもっと勉強をみてあげたいなーと思いながらなかなかできていないので、もどかしいです。

お風呂

長男が先に入って、入れ替わりで私が入ります。

最近は「子どもたちだけで入る」という日も増えました。

なぜなら水風呂にして遊びたいから。

自由に遊ばせたいと思っているくせに、一緒に入っているときに水を大量に入れたり、シャワーで遊んでいるとイライラして止めてしまう私。

「あえて一緒に入らない選択」がお互いにとってよいのです。

娘と次男は「ママと入る~」がほとんどですが。

お風呂に入るときに洗濯物は(私が)洗濯機に入れています。

お風呂あがり~布団へ入るまで

お風呂から出たらすぐフェイスマスクをしてドライヤーをします。

このときは私はスマホを見ながら、ちょっとしたひとときを楽しんでいます笑。

でもすぐ「母ちゃん、まだ~?きて~」と呼ばれたり、兄弟げんかが始まっているので、だいたいは半乾きのままドライヤー終了

その後の小1時間で何をしているかというと、本当に毎日いろいろ。

将棋、ポケモンカード、折り紙、アイロンビーズ、風船、サッカー、ドッチボール、かくれんぼなど。子ども3人で遊んでくれたら家事もできるのですが、みんな「母と一緒」に遊ぶことを好みます。

テレビやゲームの時間にしてしまえば、家事ができて楽なのですが、長男は遊びを考えるのが上手!しかもまだ一緒に遊びたがってくれるので、家事したい欲を抑えて「子どもたちと遊ぶ時間」と割り切っています。

部屋が片付かなくてストレスが溜まる日もありますが、あとから思い返せばこの時間はとっても貴重だと思うはず。どうせ毎日散らかるんだから、散らかしておけばいいのさ。

※今は程遠いですが、丁寧な暮らしがしたいなーというアンテナもたっているので、少しずつ断捨離も実践中。

布団へGO

あ!もうこんな時間!!!

あとちょっとで寝にいくからね!!

20:45くらいになると、毎日そう言っています笑。

子どもたちの歯磨きが終わっていなければ歯磨きをして布団へ。

娘だけは昔からロングスリーパーで、リビングでこてっと寝てしまうことも多いです。

(全員娘のようだったら!!!)

布団へ行ってからの絵本タイムは、最近は一人2冊で落ち着いていますが、次男は「もっと読んで~」と泣き叫んでもう5冊追加されることも。

どうしても眠いときは半分寝ながら読んでいます笑。

絵本を読み終わったら電気を消して、「おやすみ~」

長男と娘はすぐ寝ますが、次男はしばらくゴロゴロ。

多分、いや絶対私の方が先に寝てます・・・

長男が3歳の頃は、子どもが寝るまで起きていたからとっても疲弊してたな・・下の子の授乳で夜起きたりしてたし・・。

今も夜中目が覚めることも多々あるけど、寝れるって幸せ!

まとめ

慌ただしい毎日ですが、家事だけやって過ごしたいわけではない。

短い時間ながらも、大切にしたいことは大切にしたい。

私は子どもたちと遊ぶ時間を大切にしたいんだ

自分軸手帳で向き合う中で、そう気づいてから、この時間を大切にできるようになりました。

疲れていたり、イライラしてしまって遊べない日もたくさんあるので、「毎日楽しく遊んでいます!」と胸を張って言えるわけではありませんが、その場限りの「ちょっとゆっくりさせて・・」という気持ちを抑えて遊ぶことを優先すると、とても幸せな気持ちで眠りにつけます。

ほんの少しずつですが、大切にしたいことを大切にできている、という感覚がとても楽しいのです。

ごちゃごちゃの部屋を見ては「何とかならないかなー」と思いますが、まだ3歳次男がおもちゃをあちこちに持っていく、投げるお年頃。もう少ししたら落ち着くかなーと思っています。

数年後にはすっきりした部屋で暮らせることにアンテナを立てながら、今はごちゃごちゃした部屋で遊びを楽しんでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました