こんにちは。
このブログは、7つの習慣「第7の習慣_刃を研ぐ」を実践してみて気づいたこと、
感じたことを綴っております。
ついに第7の習慣!!!
いや~「最後まで完走しました!」というより、「ここからいかに継続するかが大事!」という感想です。
きっとずっと、できたといえるレベルに到達できないだろうけれど、
生涯をかけて取り組んでいきたいものに出会えた喜びは大きい!
実践方法
第1-6の習慣に引き続き、自分軸手帳部のイベントで登壇された皆さんのやり方を参考にさせていただきました。
第7の習慣は上向きの螺旋をつくるために、四つの側面をバランスよく磨いていく大切さが記されています。
実は実践した月は5月で、GWは自分時間がほぼとれず、何をやろうか・・・と考えているうちにもう10日、また実践してみてちょっとやり方違うかな・・・、と思うところも出てきたので、こう宣言しました。
そう、今月は色々試してみて、今後どうやって四つの側面を磨いていくか決める月としました。
実践した気づき
今月のマンスリーページはこちら。
途中でこれ違うな~と思ったので、中途半端に終わっています。
それでは、今月取り組んだことをYWT法で振り返っていきます!
※Y(やったこと)W(わかったこと)T(次にやること)
①肉体的側面
肉体的側面の刃を研ぐというのは、自分の肉体に効果的に気を配り、大切にすることである。身体によいものを食べ、十分な休養をとってリラックスし、定期的に運動する。
7つの習慣
●Y やったこと
・スマートウォッチを購入 買ったのはこちら→https://amzn.to/3GB0aru ・栄養関連の本を読む 読んだのはこちら→https://amzn.to/3x446y0 ・栄養は投資として予算をくむ(12,000円/月)
●W わかったこと
・1日7000歩も歩いていた!(←実は初めて万歩計をつける、健康意識うす・・) 帰宅後外遊びしていると、8000~10000歩いく日もある。 ・甘酒は飲む点滴 〇魚、野菜、果物、茶色い炭水化物、鶏肉、オリーブオイル、ナッツ ×赤い肉、白い炭水化物、バターなどの飽和脂肪酸 ・ストレスが50以上いくことはない。 睡眠は7時間とれば快適。 ・食投資予算の内容はざっくりこんな感じ→(現在にプラスして買う予算:米麴1,500円、フルーツ3,000円、ナッツ2,000円、ヨーグルト2,000円、全粒粉パン3,500円) 毎週普段より3,000円分は多く買おうと意識すると、躊躇なく買える。
自分に合うやり方を考えるのが大事。毎週献立を考える、とかにしたら続かないだろうな。冷蔵庫にあれば使う、なければ使わないので、私には買い物予算に組み入れるやり方は合ってそう。
●T(次にやること)
・毎日8000歩目標(スマートウォッチで管理) ・睡眠は7時間を確保する(スマートウォッチで管理) ・買い物(週1.2回)時に、果物多め、ナッツ、全粒粉パンを買う。白い食パン、バターなどは控える。(買う量の感覚が身につくまでは習慣化リストで管理)
習慣化リストはこちら。
②精神的側面
精神的側面の刃を研ぐことは、あなたを鼓舞し高揚させ、人間の普遍的真理にあなたを結びつけてくれる源泉を引き出す。それを人はそれぞれまったく異なった方法で行う。
7つの習慣
●Y(やったこと)
・毎日ミッションステートメントを見る (「楽しいを創造し、周りの人と共に心豊かに生きる」) ・役割「母」で書いている「小さな望みを可能な限り叶えてあげることで、幸せを感じる機会を増やす」と書いているので、手帳のウィークリーページに叶えた小さな望みを書く ・第3の習慣のとき実践して、いつの間にかやらなくなっていた「役割と目標を毎週書く」
●W(わかったこと)
・ミッションステートメントを見ると、これが自分軸なのかな~と思えてくる。
・7つの習慣やお気に入りの本を読み返すことも、大切にしたいことを忘れないでいるため精神的側面につながると気づいた!
・小さな望みを叶える、に絞らず、信頼残高を増やす行動とした方が色々書くことがある。
・役割と目標を毎週書く、を含めると手帳の下ごしらえで書くことが多くて続かない気がする。(←現に続いていない)
毎月月の目標を書くときに、週のタスクとして目標を入れ込んだ方がよさそう。
本書には瞑想もよいと書かれていますが、私は瞑想が苦手。
した方がよいとわかっていてもできない・・・と思っていたら
手帳部部長のようこさんが「手帳は書く瞑想」と仰っていて、これがとってもしっくりきました!
実は「子どもの可愛い発言」や「やったこと」を主に書いていて、自分の気持ちはほとんど手帳に書いていないことに気づいたので、週1回の振り返りは自分の気持ちも書くことにしました。
7つの習慣を通して、手帳と向き合う時間が長くなっています。
これはすなわち、自分と向き合っていることなんですね!
●T(次にやること)
・叶えた小さな望み→信頼残高を貯めた行為に変更(毎日ウィークリーに書く) ・手帳に自分の気持ちを綴る(週に一度ウィークリーの振り返り欄には必ず) ・役割と目標は月初にまとめてタスクに書く。 ・7つの習慣を読む(ウィークリーの読書リストで管理)
ウィークリーはこちら。
③知的側面
日頃から知識を吸収して知性を広げていこうと思ったら、優れた文学を読む習慣をみにつけることにまさる方法はない。~
文章を書くことも、知性の刃を研ぐ効果的な手段である。~
スケジュールを立てたり、何かを企画したりすることも、第2、第3の習慣に関わる知性の最新再生になる。
7つの習慣
●Y(やったこと) ←・・・というよりやっていること!
・読書は現在月6冊程度(ビジネス書2冊、小説4冊) ・ブログは書く書く宣言をしながらも、月1つ書き上げるのが精いっぱい。 ・スケジュールは年間計画をたてて、早めに旅行を予約したり月数回は大きな公園へ家族で出かける計画もたてている。
●W(わかったこと)
・本は投資ではなく、浪費になっている・・・ 浪費であれば、思い切ってAudibleを解約しようと検討したけれど、いつの間にか自分の癒しの時間となっていることに気づいた。 ・文章を書くのはとっても苦手!!!!と思っていたけれど、ブログを読んで感想をくださる方がいらっしゃり、あー泣けます。7つの習慣が終わっても、毎月1つ以上は更新していきたい。 ・スケジュールは毎日の朝と通勤時間に何をするか、週の初めに記入するようにすれば、第Ⅱ領域の活動としての意識が高まる。
●T(次にやること)
・1日1ツイート(習慣化リストで管理) ・本を読む(習慣化リストで管理) ・本のアウトプットを月3冊、ブログだと荷が重いのでTwitter140字!(月の目標ページで管理) ・ブログを月1以上更新(月の目標ページで管理) ・スケジュールは年間スケジュールは毎年立てる、月初に埋まっていない休みの予定を立てる。 ・週の初めに自分時間に何をして過ごすか決める。できたらチェック、できなければ何をしたか記入する。(毎週月曜日)
④社会・情緒的側面
社会・情緒的側面については、それほど時間をかけなくとも最新再生できる。普段の生活で人と接する中で十分にできるからだ。
7つの習慣
●Y(やったこと)
・マンスリーページに信頼残高の預け入れ、引き出しとなった事実を毎日書く
●W(わかったこと)
・マンスリーページへ「誰に対して」と特定していないので、夫+子どもが3人いる私には貯まっているのか減らしているのかわからない。
・信頼残高の預け入れとなったことと、精神的側面で書いた「叶えた小さな望み」が被る。
だんだんわけがわからなくなってきたので、再度本を読みました。
章末にある「実践編」に記載のある方法を試してみることに。
●T(次にやること)
・改善したい人間関係や、公的成功においてより大きな効果性をもたらす具体的な状況をリストアップしてみる。リストから一週間の目標を一つ選び、実行し、自己評価する。(ウィークリーのタスク下スペースに毎週一つ課題を決める)
実践した感想、まとめ
ややややること盛りだくさん!と思いますが、実はこれまでやっていたことに少しプラスしただけなんですよね。
ぐうたらな私はうっかり継続できなさそうですが、今後も手帳で管理できる仕組みにしたのがよさそうです。
もし続かなければ、自分に合うやり方を再度考えようと思います。
最後に・・・
7か月かけて、7つの習慣に取り組むことができました。
7つの習慣を始めたときに、忘れっぽい私は取り組んだ今の気持ちを残しておきたい、と思いブログを書き始めました。
このブログがあったおかげで、毎月次に進めた気がします。
自分軸って何なのか全くわからなかったけど、
ミッションステートメントをつくったときはしっくりこなかったけど
あのとき一生懸命考えたものは、私が大切にしている自分軸なんだなーと感じています。
毎日がバッタバタで過ぎ去っていきますが、自分なりに取り組んだ軌跡が手帳に残っている。
自分軸手帳は私の宝物だ!!!!!
手帳が続かない私でしたが、いつの間にか定着していました。
自分軸手帳部の皆様、7つの習慣のイベント登壇者の皆様に心から感謝申し上げます。
本当につたない文章、最後までお読みいただきありがとうございました。
今後は自分軸をアウトプットしていきたいと思っています。←前も言った、まだブログ書けてない
たまに覗きにきていただけると嬉しいです。
コメント